*15:13JST 東京為替:ドル・円は上値が重い、米金利にらみ 10日午後の東京市場でドル・円は上値が重い。 節目の152円を目指すものの、一段の戻りを抑えられている。 米10年債利回りはやや低下し、ドル買いは後退。 ただ、日経平均株価や上海総合指数などアジアの主要指数は堅調で、円買いは後退したもよう。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円26銭から152円21銭、ユーロ・円は155円74 ...
*14:41JST 東京為替:ドル・円は節目付近、アジア株高で 10日午後の東京市場でドル・円は小高く推移し、節目の152円付近に値を戻した。 日経平均株価は上げ幅を拡大したほか、上海総合指数と香港ハンセン指数は堅調地合いを維持。 アジア株高を受けたリスク選好の円売りで、主要通貨は対円で下げづらい。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円26銭から152円21銭、ユーロ・円は155円74銭から ...
*14:23JST サンウェルズ---ストップ安、特別調査委員会の調査報告書を受領 サンウェルズ (TYO:9229)はストップ安。 訪問看護事業の診療報酬を不正請求したという指摘を受けて設置した特別調査委員会による調査報告書を受領と発表している。
*14:04JST 東京為替:ドル・円は底堅い、米株式先物にらみ 10日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、151円90銭台でのもみ合い。 米トランプ政権による関税強化で貿易摩擦が警戒され、全般的にドル買い・円買いの地合いが続く。 一方、米株式先物はプラスを維持しており、株高期待の円売りも観測される。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円26銭から152円21銭、ユーロ・円は155円74 ...
市場では、トランプ米大統領が今週に発表すると表明した「相互関税」計画が警戒されているが、今日は日経225先物が取引開始後の売り一巡後は下値の堅い展開となっていることから、ボラティリティーの高まりを警戒するムードは広がらず、日経VIは概ね先週末の水準近辺で推移している。
*13:55JST Solvvy---住宅リフォーム工事向けSaaS「KROX」、工事代金の分割払い決済機能を提供開始 Solvvy ...
*13:53JST シュッピン---3Q増収・営業利益及び経常利益増益、主力のカメラ事業が順調に推移 シュッピン (TYO:3179)は7日、2025年3月期第3四半期(24年4月-12月)決算を発表した。
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。
*13:43JST (TYO:4064) カーバイド 1914 +101 3営業日続伸。 マドを空けての上昇となり、昨年7月下旬以来の水準を回復し、7月12日につけた昨年来高値2100円が射程に入った。
*13:34JST スマサポ:1Q決算は大幅増収と高い利益成長が予想に対して順調なスタート 不動産管理会社向けソリューション提供事業の「スマサポサンキューコール」と「totono(入居者と不動産管理会社のコミュニケーションを円滑にし、入居中に快適なサービスを届けるプラットフォーム)」が主力サービスであるスマサポ (TYO:9342)は2月7日の取引終了後、好調な2025年9月期第1四半期決算を発表 ...
*13:16JST 東京為替:ドル・円は上値が重い、日本株はやや不安定 10日午後の東京市場でドル・円は上値が重く、151円90銭台でのもみ合い。 日米首脳会談の無難通過でリスク回避の円買いは後退し、主要通貨は対円で下げづらい。 一方、日経平均株価は前週末終値付近でやや不安定な値動きとなり、円売りは限定的。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円26銭から152円21銭、ユーロ・円は155円7 ...
リスク開示書: 金融商品や仮想通貨の取引は投資金額を失う高いリスクがあります。仮想通貨の価格は非常にボラティリティーが高く、金融、規制、政治など、外的な要因に影響を受けることがあります。また信用取引はリスクが高いことを十分に理解してください。